
\頂いたご要望へ対応していきます/
ユーザーのみなさまにAUNをより快適にご利用いただきたく、機能強化のロードマップを作成し公開しております。
尚、すべてのリクエストに一度に対応することはいろんな意味で難しいので、
以下の開発コンセプトに沿って優先順位を決めておりますことご了承くださいませ。
リリース以来のAUNの開発コンセプト
- それはユーザーの時短に有効か?
- それはシンプルか?
- それはわかりやすいか?
2021年までの開発ロードマップ
<2021年>
- 5ページ以上のPDFにも対応します
- わざわざクリックして見に行かなくても、該当ファイルかどうかをプレビューで確認できるようにします。
- ファイル内容をプレビューで確認できるようにします。
- ページをまたいで矢印機能を使えるようにします。
- メモのリンク(矢印機能)を複数繋げられるようにします。
- フォルダに分けずに階層トップにもファイルを置けるようにします。
- ファーストビューでフォルダーとAUNファイル、どちらも同時に表示されるようにUIを改善します
- よく使うAUNファイルが上位表示できるようになります
- ご利用者さまとお支払者さまが違うために発生するタイムラグのお悩みに対応します
【進行中】画像の劣化でお困りの方へ、画面キャプチャの品質を改善します

「キャプチャすると画像が劣化するので、小さな文字の指示に困ります(涙)」
これまでキャプチャ画像は処理の待ち時間を短くするために圧縮していました。
ここに「圧縮しないで高画質のキャプチャにする」というオプション機能を追加し、
ユーザーさまが状況に応じて高画質なキャプチャと、迅速なキャプチャを選べるように改善します。
ファイル一覧から該当ファイルを一瞬で見つけたいという声にプレビュー機能でお応えします

「ファイル一覧からすぐに必要なファイルを見つけたいです。
今やAUNファイルがどんどん増えて・・・該当ファイルが一発で見つけられません(涙)」
メモに添付した画像をプレビューしたいという要望に対応します

「添付した画像を後から手軽に確認したいです。今は毎回ダウンロードしないと確認できません」
メモとメモの間に使う矢印機能を、ページをまたいで使えるようにします

「使いたいときはだいたいメモが違うページにあるので、ページをまたいでリンクを繋げたいな」
毎回フォルダで管理するのが面倒、というお悩みに対応します

「ほんの数日のやり取りで終わる場合はフォルダを作って管理するのが面倒」
<2020年 後半>
- 【済】Gmailで短縮URLが送れずお困りの方に対応します
- 【済】「済」のリアクションが、相手に伝わりにくい
- 【済】閲覧中にメモのテキストを(ダブルクリックしなくても)サクッとコピーしたい
- 【済】長いページだと、スクロールが速く動きすぎて操作に困る
- 【済】キャプチャ元のURLが表示されなくなってお困りの方に対応します
- 【済】PHPをバージョンアップしてセキュリティリスクを下げます
- 【済】2段階認証に対応します
- 【済】安全のための2段階認証を推奨したく、もう少し利用しやすくします
- 【済】プレミアム11のアカウント削除→復活作業でお困りの方に対応します →10/29完了しました
【済】アウンファイルを複製したい、に対応します
ファイル一覧画面の「複製」ボタンから、簡単にファイルがコピーできるようになりました。
※ファイル管理はAUNプレミアムのみの機能になります。
【済】小さな不便をたくさん解消します
【済】セキュリティを高める工夫をします
【済】アカウント管理に関する不便を解消します
【済】メモの番号を後から変更できるように見直します ←12/9対応しました
<2020年 緊急テレワーク支援開発>
-
テレワーク支援仲間との共同作業がラクになるような機能を強化します
- 【済】共同編集時の上書き防止に。ファイル一覧で編集可否を選択できるようにします。
- 【済】サクッと一覧画面でファイル名を変更できるようにします。(済_ファイル、初校_ファイル等、状況の見える化に)。
- 【済】メモが色分けできるようになります。担当者ごとや優先度振り分けにご活用ください。
- 【済】メモのテキストに、太字や下線、打ち消し線などの変化が付けるけられるようになります。
- 【済】双方向のリアクションがシンプルに分かりやすくなります
新型コロナの影響で、多くのユーザーさまが在宅などでバラバラに仕事をする状況にあるのではないでしょうか。こんな時だからこそ、メンバーとの共同作業がスムーズになる機能を優先的に強化します。
【済】共同作業に関する設定をワンクリックで!

「アウンのファイルをいちいち毎回開かないと、編集許可のチェックも外せない(怒)」
【済】アウンファイルを仲間と共有しやすくします

「他のツール(メールやエクセルの表、タスク管理アプリなど)で仲間とアウンファイルを共有するので、ツールの行き来がちょっと手間」
【済】アウンメモ(ふせんの箇所)が見やすく、共同編集しやすくなります。

「共同編集を行うと、誰がどのコメントをしたか分からなくなります。」「優先度が分かるようにして欲しい。」
<2020年 前半>
- 【済】画面取り込みのステップを簡素化し、トリミングなしで連続取り込みできるようにします。
- 【済】ページを追加している途中でやめる手段がない!キャンセルしたい時に困る。
- 【済】PC内のファイル(画像やPDF)は、一度に複数アップロードできるようにします。
- 【済】複数のURLを一括でキャプチャできるようにします。
- 一覧から複数のファイルを選択出来るようにします。
- 選んだファイルを一括でフォルダ移動または削除できるようにします。
【済】複数ページをAUNする時の手間を減らします

「サイトを扱うと、まとめて複数ページの指示出しをすることが多いです。今は1ページ取り込むごとに都度トリミングを聞かれるのが手間です」
【済】たまったファイルを一括整理できるようにします

「長く使うと、蓄積した不要なファイルが邪魔になって操作が面倒」
【済】ナビゲーションがオンマウスで横に延びるのはやめて!に対応します
ナビゲーションは固定にし、オンマウスで補足説明(ツールチップ)が表示される仕様に変更いたしました。これまで使いづらいとお困りだったみなさま、大変ご迷惑をおかけしました。今後はご安心くださいませ。
<2019年>
- 【済】指示制作中に自動で「途中保存」できない仕様を改善
- 【済】保存せずに閉じると、しばらくロックがかかって再編集できない仕様を改善
- 【済】メモで長文を書いてる時に他の場所をクリックしたら、文書が全部消えてしまう仕様を改善
- 【済】小まめにファイル保存しているが、その都度閲覧モードに戻されるのを改善
- 【済】遅延読み込み処理(画像を一度に読み込まずスクロールするごとに必要な分だけ読み込む)をしたページにも対応します。
- 【済】作成したAUNファイルのパスワードが分からなくなった!に対応します
- 【済】ユーザーのお声「PayPal支払いです。領収書を見たい。どうすればいいの?」に対応します。
→マイページにお支払い履歴を用意し、必要な領収書をいつでもPDFで発行できるようにします
【済】一覧で、必要なファイルを見つけやすくします

「AUNファイルがどんどん増えて・・・今や必要なファイルを探すのも一苦労です。」
【済】ページキャプチャの精度を上げます

「キャプチャするとレイアウトが崩れてしまい、困っています。。」
【済】保存機能をもっと細やかにします

「ファイル作成に時間がかかる事が多いのですが、時々タイムアウトで保存できないんです」
【済】小さな改善をします
主に僕たちががんばります
ということで、皆様引き続きまして
AUNをどうぞよろしくお願いいたします。
※状況によっては改善内容の順序が入れ替わったり、変更になる場合もございます、
あらかじめご了承ください。